
《ご感想》

H.S様
ありのままの自分の気持ちは、それはそれでOK!ということ。否定されるものではないということ。親業(講座で学ぶプログラム)にはその懐の深さがあると感じました。内容がとても具体的で実践的であることも、とても良かったです。これからも学びを深めたいと思います。
《ご感想》

M.S様
3回目の受講です。今回は上の子どもが中3の反抗期、下の子どもが小4の思春期に入りかけの時でした。話したがらない息子や、聞き返すと涙をためる娘、仕事がしんどそうな夫のサインをひろい、「問題なし領域」の時は楽しむことを、今までよりもメインでできました。「わたしメッセージ」や、「欲求の対立」と「価値観の対立」の違いをインストラクターが詳しく一緒に考えていただき助かりました。
《ご感想》

T様
親子関係に問題を感じていたわけではありませんが、妻が講座を受けて、子どもへの接し方が変わったのを見て受講しました。子どもは親である自分が導いていかないといけないと思っていましたが、子ども自身に驚くほど考える力がある、と考えが変わりました。「能動的な聞き方」は難しく感じましたが、会社でも使ってみたいと思いました。
《ご感想》

匿名希望
3人の子どもに一日中イライラしていました。穏やかに接したいと思うのに、イライラが自分ではコントロールできず自己嫌悪。自分ではどうしていいか分からず悩んでいた時に、講座を受講した友人から話を聞き受講を決めました。
講座で教わった「能動的な聞き方」を実践すると、いつもグズグズ言いだすと長引く次男が、あっさり泣きやむことが多くて驚きました。イライラした時も「わたしメッセージ」で伝えることで、イライラを直接子どもにぶつけずにすみました。イライラそのものがトーンダウンするようになったと思います。
私にとっていちばん良かったのは、「イライラする自分」を否定しなくていいということでした。怒ってばかりの自分は「親としてダメだ」と自分を責めていましたが、怒っている自分を受け入れられるようになりました。すると不思議ですが、だんだん子どものことも受け入れられるようになりました。今もイライラすることはありますが、一日中怒って辛かった時に比べるとかなり楽になりました!これからも教わったことを実践していきたいです。